ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月30日

ブレーキパッド交換

フロントブレーキが最近怪しかったので交換することに

購入してから9ヶ月で約10000km走行

大きなトラブルは突然クラッチワイヤーが切れたくらい

メンテナンスやチェックはしていたがやはり消耗箇所は多かった…

ゆっくりでも大事に乗っていきます


  

Posted by コウヘイ at 13:11Comments(0)バイク

2013年07月28日

キャンプツーリングの持ち物

最近だいたい持ち物、装備が決まってきたのでまとめました。

こうしてみると多いなと思います。

色々と作って食べるのが好きなので調理関係のモノ

後は大好きな野外とテントでの時間をいかに快適に過ごすか。

そしてそれらをバイク1台にまとめて積載した時の快感!

ファミリーやグループの方々から頂く冷たい目線!

まだまだ物欲が止みません。


積載別、おおよそのジャンル別で。
近い内に個別紹介でも…

【外付け積載1】
テント
グランドシート
タープ
マット
シュラフ
着替え (圧縮袋)
・下着
・予備のシャツ
・ジャージ
サンダル
雑巾


【外付け積載2】
テーブル
鍋台兼サイドテーブル
イス
座布団(圧縮袋)


【シートバッグ(30ℓ)】
電気系
・ランタン
・ヘッドライト
・小型ラジオ
・電池式充電器
・予備電池

クッカー
・スノーピーク アルミクッカー4点セット
・飯盒用のクッカー1個
チタン シェラカップ
ステンレス マグカップ
洗い物ネット

調理セットタッパ
・スプーン/スプーン大/フォーク/箸/割り箸
・調理鋏/小型包丁/まな板シート
・ツールナイフ
・アルミホイル/キッチンペーパー/ふきん
・スポンジ/金タワシ/洗剤/手洗い用洗剤
・チャッカマン
・着火用(兼燃料用)アルコール
・扇子/手持ちの扇風機

調味セットタッパ
・塩/胡椒/醤油/味噌/マヨネーズ/胡麻油
・チューブ型 山葵/生姜/ニンニク
・その時気分で持って行くモノ

常備食料
・米
・スパゲティ

ストーブ
ガス燃料2個
炭火台/焼き網/炭トング
ホットサンドメーカー
軍手
防風スクリーン

蚊取線香
虫除けスプレー
痒み止め
折り畳みハンガー2個
S字フック4個
洗濯バサミ5.6個
カラビナ/Sビナ


【タンクバッグ】
地図
タオル4枚
救急セット(含常備薬)
お風呂セット
歯ブラシ/歯磨き粉
洗濯用洗剤
ティッシュ
保湿クリーム
保湿タオル


【肩掛け鞄】
メモ帳
記録&日記帳
筆記用具
コンタクト用品
メガネ
予備ライター
車検証
イヤホン
充電コネクタ


【サイドバッグ 主にバイク用品】
ヘルメットシールド
クロス
ツールセット
予備電球
予備オイル/漏斗
軍手
カッパ


【最近出番ナシ…】
紙皿
ウッドストーブ小
アルコールストーブ
非常用固形燃料
非常用ストーブ小


【欲しいモノ】
ツーリングマップル ●北海道版を!イメトレ
座り心地の良いイス ●今使っているのは小さい
キッチン用テーブル ●料理好きなもんで
ガスストーブもう一個 ●料理好きなもんで!
ドライシートバッグ ●今使っているモノは不安
ウォーターバッグ蛇口付 ●2ℓペットを使用中
金槌orゴム槌 ●落ちている石を使っている…
折畳み傘 ●雨の日に実感
バイク専用のカッパ ●安物は凄く蒸れよる
デジカメ ●ケータイのカメラでいいかなと

冬用に
シュラフ…モンベルの#3
インナーシーツ…収納小さいやつ
カイロ…買い溜める予定

  続きを読む

Posted by コウヘイ at 22:46Comments(0)キャンプ道具

2013年07月25日

青野原AC場と道志の森キャンプ場1 キャンプツーリング


@青野原オートキャンプ場


早稲田通りのバイクショップでSRのオイル漏れを修理してもらいました

次はフロントブレーキパッドだな…




帰宅して荷物を積載、出発したのは14時過ぎ

蒸し暑い曇り空の中、アクセルを捻って都内を脱出

南大沢のWILD-1に寄り道、つい物色、あれもこれも欲しくなる…

コットが欲しい、あのテーブルが欲しい、これで料理したい、ドライバッグ、ポール等々


道志みち手前のマルエツで買い出しを終えた時は17時だった

牛肉に食パンにチーズ、カレー、水、サラダ、ウィンナー、豆腐、薬味

いつも通りのメニュー、3泊予定なので多めに買いました




青野原オートキャンプ場に到着、いつもより車も人も多かった

設営と夕食準備中に日が落ちたので木からランタンを吊るした



醤油と生姜で味付けした肉野菜炒め


マカロニサラダ


冷奴


白米と共にかき込み、焚き火をして遊びました

向かいの新戸キャンプ場も混んでいる模様であちこちから花火が…

湾曲する川に沿って点々と焚き火が煌めいて綺麗でした




外の景色を眺めて一服し、23時頃に片付けを終えてテントへ

  

Posted by コウヘイ at 21:55Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月20日

道志の森キャンプ場 キャンプツーリング


@道志の森キャンプ場


午前中は昨夜切れたテールランプを交換したりツールボックスからソフトケースに変えたりした



13時前には積載を終えて出発

大きな渋滞もなくいいペースでR20や18号158号を走行

14時過ぎにR413二本松で給油するとコーヒーの無料券をもらった

道志みち手前のいつものマルエツで買出し



なんと牛肉が4割引セール、晩飯は焼き肉に決定した

いつもと変わらず水、サラダ、ウインナー、豆腐、薬味など購入


新戸キャンプ場に行ってみたかったがそれよりも走りたかったので結局進むことにした


山梨県に入ると肌寒い程涼しかった

国道と並行する山側の道を走ると素晴らしい景色に出くわす




16時頃に道志の森キャンプ場に到着

3回目で初めて管理棟で受付をした

飼われている犬が凄くかわいい




サイトをゆっくり見て周るとそこそこファミリーキャンプが多い

池プールの少し下の川沿いに場所を決めてじっくり設営した




一息ついて17時半頃に米を水に浸し夕食の準備を始めた

持参した牛タンと買った肉



米が炊けたらししゃもを焼き、サラダに冷奴を準備




そして肉を焼いて米にON、ししゃもは醤油とマヨネーズで米にON



白米がススムススム


19時頃に残りのししゃもを焼いて食べて夕食終了、さっくり片付け

荷物をタープの下に移動してコーヒーを入れて焚き火を始めた



夢中で大きい薪を燃やして遊んだ

火を眺めながらコーヒーを飲んでタバコを吸った


21時半、テントに入りジャージに着替えてごろごろと過ごす


そしてもう一度外に出て満月を見ながら火を弄り、耳に慣れた川の音を聞いてテントに戻った


起きたのは朝7時、勝手に目が覚めた



朝食の準備をしながら軽く整理と片付け

火を熾して昨日の残りの肉とウィンナーを焼き、カレーを温めた



凄く涼しく寒いくらいで自分はこれくらいが1番落ち着く

サラダを盛って豆腐の味噌汁を作り夢中で食べた



がつがつと食べて少し眠くなってしまう…


土曜日の朝は早い時間から次々と車が登ってくる

そしてペグを打つ音や大きいテントを広げる音が響いた

いそいそと洗い物を済ませて片付け、荷物を積載し出発



下のサイトもかなり混んでいた


道の駅どうしへ行きクレソンアイスキャンディーを堪能




駐車場で沢山の警察官がブルーシートのかかった乗用車を取り囲んで何やら検分中だった…


11時半頃に出発、晴れていたが風が冷たくて本当に気持ちいい

両国橋を越えた辺りで観光バスが前にハマり凄くゆっくりゆっくり進む

途中すれ違いのためバックを強いられてたまらずUターン、前にいたCBRの兄さんと目が合いお互い
「バイクで山道のバックは大変ですね」
と話して苦笑いした


都内へ向かう道は空いていて楽な走行だったが昼時に差し掛かったR20では所々で渋滞…

都内のここまでくると暑い!


ゆったり走っていると調布インター付近でカブを綺麗に操るよく日焼けしたサングラスの似合うあんちゃんに話かけられた

ボックスに釣り竿も積載しているのが見えた

止まるたびに色々と話をしたが想像通り凄く面白い人だった

福生在住で普段はアメリカン乗りで環八にあるバイクショップに向かうとのこと

一服でもしましょう、と同行しコーヒーをご馳走になった

話を聞けば聞くほど逞しく面白い方で、アメリカン乗りの息子もいるというので歳を聞いて本当に驚いた

笑顔の皺に若さと充実を感じた


うーん、いいカブ

福生のお勧めの店を教えてもらったので行く理由と楽しみがまた増えた

お互い名前も聞かなかったがライダーとして本当にいいオーラがある方だった

本当にありがとうございます
また会う気がします



お世話になっている世田谷のバイク屋にお土産を届けて帰宅

夜はライブ鑑賞に出かけた


  

Posted by コウヘイ at 23:57Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月17日

道志の森キャンプ場と青野原AC 2 キャンプツーリング



道の駅どうしで一服していると西側は雨模様…気温も下がってきた

午後の目的は温泉 前にネイチャーランドオムで貰った「紅椿の湯」の割引券があったので早速向かった




道沿いの看板はいつも古くて派手だな、と思って通り過ぎていたので場所はすぐにわかった



いつも車が入って行くのを見ていたので混んでいるかな?と思ったが結構空いていた

ロッカーも広くて露天風呂も湯舟も温度もいい感じだった

大広間からの渓谷の景色も凄く良くて、外を眺めながらお茶を飲んで甘納豆を食べてマッタリしていた

曇り空もあまり回復せず、昨日行こうとしていた青野原オートキャンプ場ともう一度使いたいタープが頭をよぎる

すでに食材の残りと食べたいモノを考えながら青野原のセブンイレブンで買出しをしていた


青野原オートキャンプ場は凄く広い川沿いのキャンプ場だった



炊事場が近い木々の間に場所を決めて設営

都会に近く広いオートキャンプ場だけあって訪れている人は山間のキャンプ場とは違った雰囲気だった

大騒ぎバーベキューや大騒ぎの酒盛りや、なぜか爆音でカーステレオを鳴らしたいような人達の雰囲気を感じたが概ねその通りだった

そんな人達も21時を過ぎる頃にはいつの間にか居なくなっていた


設営後にもう薪は集めなかった

木炭を手にいれて戻るとすっかり暗くなり、空腹でもなかったのでランタンに灯りを入れてタープの下で少しボーッと川を眺め、読書をして過ごした


21時過ぎに米を炊き始めて夕食

この時間でも入ってくるファミリーキャンプの車や発電機を回す家族連れまでいたのには驚いた

思わずヘッドライトを点けたままその方向を見たら止めてくれた


夕食は持参していたレトルトカレーとサラダ

カレーはアウトドアの王道だけあってうまい

食後は洗い物をしてまた川を眺めながら一服した

日付けが変わる頃に就寝

ここは週末や夏のピークは凄いことになりそうな気がした


翌朝は8時頃に起床、夜中に雨が降ったのか辺りは濡れていた



天気は快晴で暑くなりそう

朝食の準備をしながら片付けと撤収の準備もしてスパゲティとサラダの簡単なメニューにした

食べ終わってテント内を片付けていると集金のおばあちゃんが来た

凄く優しい雰囲気で周りに声をかけ、掃除をしていた

10時過ぎに撤収 ハンチングを無くした事に気付き、最後に確認したコンビニまで探しに戻るも見つからなかった

天気が良かったので再び道の駅どうしへ



前から気になっていたクレソンアイスキャンディーを買って川に足を浸しながら食べた



足の短い犬も気持ち良さそうに水浴びをしていた


12時前に道の駅を出発した

陽は出ているが風があって涼しく気持ちよかった

青根のGSで給油、おばちゃんと少し話をした

最近はキャンプする人もバイクに乗る年配の方も増えた、とのこと

また来ますと言って出発、道は空いていて家まで休憩無しで走った



  

Posted by コウヘイ at 16:05Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月16日

道志の森キャンプ場と青野原AC1 キャンプツーリング


@道志の森キャンプ場


遅く起きたのにいつもよりゆっくり、というかはグズグズと荷造り

遅めの14時頃に出発、今日は都内も涼しい



混雑を避けるルートを少しずつ開拓

もとより大きな混雑や渋滞はなく158号でつい買い物に寄り道

単三電池を量販店でかなり安く購入し南大沢のWILD-1へ

カラビナやSビナ、ナロゲンボトル、洗い物ネットを購入した

これが道具沼に陥る傾向ってやつかと…


すでに今回は前から欲しかったタープとポールを持参

コストダウンを計りたいのもあって専ら100均やホームセンターを利用していたが、やはり専門道具は耐久性もコンパクト性も段違い…

壊れたら困るモノや多少高くても気に入った良いモノを長く使っていこう、と意識を変えたら深い深い道具沼…


いつまでも居たい気持ちを断ち、一服して出発

三ケ木のマルエツで買い出し



なんと大好きなドレッシングを見つける そして外せない薬味セット


道志みちに入る頃には夕方になっていた

前から気になっていた青野原オートキャンプ場にしようかと思ったがつい走ってしまう



焚火がしたい!と薪を1束購入するがこれが後に面倒な事になる…


色々とキャンプ場を覗いたが時間もなく道志の森キャンプ場に

19時頃到着、今回は池プールより上の川沿いに設営



ダンロップのテントに繋げてみたがこれがなかなかいい感じ


20時頃に米を水に浸して遅めの夕食準備を始めるが…

ここであの薪を燃やし始めたが火を熾すのに忙しくてなかなか調理がはかどらない事態になってしまう…


やっと夕食 白米、サラダ、冷奴、焼き肉、焼きウインナー

夢中で食べて洗い物、そしてコーヒーと一服の時間



屋根と灯りがあると本当に落ち着いた


焚き火を散々やったのでなんだか疲れてしまいテントへ

頭にくっついていた虫が落ちてきて相当ビビる23時

甘いものが飲みたくなって自販機に買いに行くが周りには誰も居なくてテントに戻る時はかなり怖かった…



1時頃にふくろうの鳴き声を聞きながら就寝


朝は6時に川の音で起床、さっそく川で顔を洗い朝食の準備に



なかなかの天気で気持ちいい



炭火で焼いたハムとウインナーを



ナポリタンスパゲティに炒めたニンニクの芽とチーズと共に加えた

これが本当にうまかった



朝飯に白米と味噌汁は外せない それにサラダと炭火焼きウインナーも、と食べたいものばかり作って食べていた

食器を水に漬けてテントで二度寝…最高


昼頃に上のサイトで若者がバーベキューを楽しむ声で目が覚めた

寝過ぎてしまうとこだったのでいそいそと洗い物、片付けを始める

テント内も片付け撤収開始



タープよかったな…


  

Posted by コウヘイ at 15:44Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月13日

ネイチャーランドオム~道志みち キャンプツーリング


@ネイチャーランドオム


今日も猛暑の中パッキングと積載

だいぶ持ち物の取捨選択が見えてきた気がする



メインバッグが30ℓでは小さかったかな…

しかしこれ以上だと車体から垂れ下がる


9時半前に出発 都内は地獄の様な暑さ

環七の渋滞待ちでバイクに乗ったあんちゃんに声を掛けられた


1時間くらい走って158号のコンビニで給水とアイス休憩

ルートを府中で18号→158号→47号と変えて激混みR16を回避


お昼の12時ちょうどにマルエツ三ヶ木店に到着



ここが道志みちに入る前の最後のスーパーだった

鯵の開きと豆腐、サラダなどを選び1番の正解は薬味セット

味噌を持参したのでサッパリと美味しそうな谷中生姜も購入した


ゆったり走って13時頃にネイチャーランドオムに到着した

今日はバイクも車も少なかった気がする



やっぱり山の中は涼しくて気持ちいい

キャンプ場の受付が雰囲気のいい古民家風だった

連休初日の明日が凄く混むようで準備に勤しむ空気をひしひし感じた


敷地内で上の方の川沿いにサイトを決めて早速設営



食材を川で冷やしておく事にした



流されないように注意…

薪や炭を集めて米を水に浸した後はジャージとシャツに着替えた



着ていた服を干して暫く川で涼をとる



冷たくて気持ちいい!




そして調理開始、まずは炊飯

今回から米と味噌を持参していくことにした 白米は正義!

これを蒸らしている間に他を調理



献立はグリーンカレー、サラダ、冷奴、豚肉とウインナーの炭火焼

すべて旨い!



薬味セットの功績はかなり大きい 明日朝の味噌汁にも大活躍する




100均の手持ち扇風機も炭熾しをかなりラクにした功労者


洗い物をした後はのんびりと谷中生姜を味噌で食べた



サッパリとして本当にうまかった


暗くなるまで薪を拾ったりしながら散歩した



敷地は結構広く、また道志の森キャンプ場より虫は少ない気がした


歩き疲れたのか20時過ぎまでテントで爆睡してしまう…

ごそごそと起きてコーヒーを淹れて静かな森の中で一服

たまらない贅沢な時間…



焚き火をして遊びつつ明日の木炭を作っておいた

23時頃まで遊んだ後は再びテントでごろごろして就寝


朝は最高の天気と気温で目覚め、まずは川で洗顔

そして朝飯の炊飯から開始



朝飯に最高の一品、味噌汁を作り鯵とウインナーを炭火で焼いた



この香りだけで白米が食える



豆腐サラダに醤油 次はドレッシングがいるな…


満足な朝食後は洗い物、片付け、撤収作業を開始

12時前にはサイトを出て道の駅どうしへ

連休最初はやはりかなり混んでいて活気があった

山中湖方面で雨が降っていたので神奈川方面へ走った

酒まんじゅうをお土産に買うと朝摘み胡瓜をサービスでいただいた

こんなに嬉しい事はない



実は少し通り過ぎていた「いやしの湯」へ

温度、雰囲気、露天風呂とこちらも最高の温泉だった



風呂あがりは大広間で懐かしい味のコーヒー牛乳が正義

喫煙所で日本を巡り回ってきたおじいさんの話が聞けた




いやしの湯を出てすぐ近くにある道志ダムを見学


川崎方面へ行く用事があったので青山交差点を右折




R412をニーヨンロク方面へ走っていると直売所付きパン工場発見!

当然パンを何個も買ってその場で一つ試食した


R246は場所により激しい渋滞があり、特にトンネル渋滞では暑さで意識が飛びかける…

二度と走りたくない…

夕方17時頃に元住吉に到着し、諸々済ませた夜遅くに帰宅した


川音が心地よく耳に残っていた  

Posted by コウヘイ at 23:57Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月08日

道志の森キャンプ場〜山中湖 キャンプツーリング


@道志の森キャンプ場


午前中から猛暑の中パッキングとSRにナンバーフックの取付作業

今回からヘリーハンセンの30ℓバッグを使用



12時前に取り付けと積載が終わり出発、汗が滴り落ちた

今日の目的地は道志の森C場


あまりにも日差しが強いので小まめに水分補給しながらの走行

府中でオイル漏れが発覚して慌ててバイク屋に寄ったり道を逸れたり

14時過ぎに津久井のダイエーで買い出し

もう汗だくでキックスタート!

キャンプツーリングで不足しがちな野菜やキノコを多めに買った



関東の酷暑も県境の両国橋を越えると涼しくなる

道志みちでピースサインをもらいなんだか嬉しくなった

自分からも手を挙げてみるが返事が返ってくるとやはり嬉しかった


16時に道志の森C場に到着 木陰が涼しい

管理棟前の水槽から流れる水が本当に冷たくて気持ちよかった



早速川沿いに設営



そして夕食の準備、炭火焼と焚き火にファイヤースタンドを使用



ナポリタンスパゲティ、エリンギと舞茸のガーリック醤油炒めと





ホタテやエビ、ウインナーを炭火で焼いた うますぎる


暫く焚き火を楽しみ片付けをした後はコーヒーを淹れて一服



満腹でテントの中でゆっくりと過ごすこの時間がたまらない


七夕なのを思い出して外で夜空を見上げてみた

こんな事をするのも何年ぶりになるのかわからない

道志の森の中で見る満天の星空に本当に感動した




キャンプではいつも朝は自然に目が覚める

顔を洗ってさっぱりした後は朝食





また炭火焼ウインナー、ホットサンド、スパゲティにコーンスープ

うまい!



コッヘルの蓋に写る木々


食後はコーヒーを淹れてまったりした時間を過ごして片付け

居心地が良かったのでだらだらと撤収作業 タバコが切れる…


到着した時に話しかけてくれたガクさんが出発前にも来てくれた

犬が行儀良くてかわいかった

よくソロキャンプをしているらしいのでこれは色々と教えて貰いたい



12時過ぎ、山中湖を目指して出発


道志みちを走行するライダーが次々と挨拶してくれた

13時頃に山中湖の西端に到着 気持ちいい!



ベンチでゆっくり横になったりアイスを食べたりして過ごした


すぐ近くの温泉「紅富士の湯」に行って露天風呂を堪能

その後大広間でなんと爆睡…

体の毒が全部抜けた気がした


帰りは湖畔のみさきC場や道志のとやの沢オートC場を見学した



どこも凄く良い感じ

とやの沢では管理人さんからアメを貰った… また来ます


雲行きは怪しかったが青野原のコンビニ近くで雷雨に豪雨

此の間沢C場のオーナーにパンフレットとタオルを貰った

なんて優しい… また来ます


恐怖の峠道を越えて津久井へ出ると雨は止んだ

前回激混みのR16を避けて47号、158号からR20へ出た

これはいいルート

疲れもあって高円寺でラーメンを食べて帰宅した



道志の森キャンプ場にはまりそう

  

Posted by コウヘイ at 22:04Comments(0)キャンプツーリング

2013年07月03日

本栖湖〜道志みち キャンプツーリング


@本栖湖レークサイドキャンプ場


やっとキャンプツーリングに行った。

3月より少しずつ道具は揃えていたのでいつでも出れたのに

色々と自分に言い訳をして行かなかった…



日常生活にやられ気味でそろそろ何かしないと死んじゃう…

と突然パッキングを開始。

確認、パッキングを繰り返しSRに積載

出発したのは1時間半後の14:15

目的地は本栖湖レークサイドキャンプ場。

調布インターから河口湖インターまで曇り空で涼しかった。



R139鳴沢村のGSで給油、手が少し痺れていた。



途中でうまそうな焼きとうもろこしを購入。

GSの店員さんも売り場の親父も話しかけてくれた。

その後青木ヶ原樹海を抜けて本栖湖へ、だいぶ涼しい。

17時頃、本栖湖レークサイドキャンプ場に到着。





早速設営 素晴らしいロケーション!

景色に暫くぼーっとしてしまい慌てて買い出しに行く

大きいスーパーは近くには無く20分程河口湖方面に走った。

道路脇の温度計は20度 日没後は18度。風が冷たかった。



テントに戻り夕食準備。

ナポリタンスパゲティに炭焼きウインナー。外だと本当にうまい!



食後コーヒーを淹れて暫く考え事…

片付けをしてテントに入ったのが22時頃。

ランタンの下で読書をしてポテトチップや甘納豆を食べて過ごす

本当に贅沢な自由時間だった。


3時頃に強風と揺れるテント、波の音で目が覚める。

この満足な孤独感と安心感はなんだろうと思った。



4時頃に夜明け、テントからは気持ちいい眺め



6時頃に朝食を作り始め



炭火で焼いたハムチーズのホットサンドとコーンスープ。

夢中で食べていると雨粒が落ちてきた。

全室へ物を移動させてテントへ戻り10時頃まで二度寝。最高。

撤収を始め洗い物をしていると隣のキャンパーが話しかけてくれた。



同じ趣味をしている人は空気がいい。


11時に精進湖の北にある温泉「上九の湯」へ向かう。

気持ちいい温泉で畳敷の大広間でゆっくり過ごした。

外で一服して地元の方と話をした。

甲府方面にある「奥藤」が蕎麦、鶏もつが美味しいと

これは次回の楽しみに。



精進湖を1周、西湖 河口湖と走りほうとうの店「小作」へ



豚肉ほうとうに麦ご飯が最高に旨い!先月も食べたな…



山中湖方面へ走り忍野八海を覗く。



山中湖は風が強く波が高かった。


15時頃いよいよ道志みちに入ると雨が降ってきた。

カッパを着ると蒸し暑い!



15時半頃に平日で観光客の少ない道の駅どうしに着いた。

自販にホットコーヒーがあって嬉しい。

お土産を買ったが次こそ肥えたとうもろこしを買おうと思う


初めての道志みちは信号が少なく走りやすく景色も気持ちいい。

なんで早く来なかったのかと少し後悔した。

そしてキャンプ場だらけだった。

次は神奈川方面から入って道志でキャンプを!


帰りは相模湖方面へ間違って行ってしまったがすぐに引き返した。

しかしR16大渋滞…



ケツが痛くなったので日野のコンビニで休憩

自宅に着いたのは19時。

本当に「死ぬほど」新鮮で楽しかった。

この初期衝動が枯れないで欲しいと思った。
  

Posted by コウヘイ at 18:59Comments(0)キャンプツーリング