2013年07月03日
本栖湖〜道志みち キャンプツーリング

@本栖湖レークサイドキャンプ場
やっとキャンプツーリングに行った。
3月より少しずつ道具は揃えていたのでいつでも出れたのに
色々と自分に言い訳をして行かなかった…

日常生活にやられ気味でそろそろ何かしないと死んじゃう…
と突然パッキングを開始。
確認、パッキングを繰り返しSRに積載
出発したのは1時間半後の14:15
目的地は本栖湖レークサイドキャンプ場。
調布インターから河口湖インターまで曇り空で涼しかった。

R139鳴沢村のGSで給油、手が少し痺れていた。

途中でうまそうな焼きとうもろこしを購入。
GSの店員さんも売り場の親父も話しかけてくれた。
その後青木ヶ原樹海を抜けて本栖湖へ、だいぶ涼しい。
17時頃、本栖湖レークサイドキャンプ場に到着。


早速設営 素晴らしいロケーション!
景色に暫くぼーっとしてしまい慌てて買い出しに行く
大きいスーパーは近くには無く20分程河口湖方面に走った。
道路脇の温度計は20度 日没後は18度。風が冷たかった。

テントに戻り夕食準備。
ナポリタンスパゲティに炭焼きウインナー。外だと本当にうまい!

食後コーヒーを淹れて暫く考え事…
片付けをしてテントに入ったのが22時頃。
ランタンの下で読書をしてポテトチップや甘納豆を食べて過ごす
本当に贅沢な自由時間だった。
3時頃に強風と揺れるテント、波の音で目が覚める。
この満足な孤独感と安心感はなんだろうと思った。

4時頃に夜明け、テントからは気持ちいい眺め

6時頃に朝食を作り始め

炭火で焼いたハムチーズのホットサンドとコーンスープ。
夢中で食べていると雨粒が落ちてきた。
全室へ物を移動させてテントへ戻り10時頃まで二度寝。最高。
撤収を始め洗い物をしていると隣のキャンパーが話しかけてくれた。

同じ趣味をしている人は空気がいい。
11時に精進湖の北にある温泉「上九の湯」へ向かう。
気持ちいい温泉で畳敷の大広間でゆっくり過ごした。
外で一服して地元の方と話をした。
甲府方面にある「奥藤」が蕎麦、鶏もつが美味しいと
これは次回の楽しみに。

精進湖を1周、西湖 河口湖と走りほうとうの店「小作」へ

豚肉ほうとうに麦ご飯が最高に旨い!先月も食べたな…

山中湖方面へ走り忍野八海を覗く。

山中湖は風が強く波が高かった。
15時頃いよいよ道志みちに入ると雨が降ってきた。
カッパを着ると蒸し暑い!

15時半頃に平日で観光客の少ない道の駅どうしに着いた。
自販にホットコーヒーがあって嬉しい。
お土産を買ったが次こそ肥えたとうもろこしを買おうと思う
初めての道志みちは信号が少なく走りやすく景色も気持ちいい。
なんで早く来なかったのかと少し後悔した。
そしてキャンプ場だらけだった。
次は神奈川方面から入って道志でキャンプを!
帰りは相模湖方面へ間違って行ってしまったがすぐに引き返した。
しかしR16大渋滞…

ケツが痛くなったので日野のコンビニで休憩
自宅に着いたのは19時。
本当に「死ぬほど」新鮮で楽しかった。
この初期衝動が枯れないで欲しいと思った。
Posted by コウヘイ at 18:59│Comments(0)
│キャンプツーリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。