ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月30日

下見ツーリング 道志〜甲州街道



10月27日に行った田代運動公園下見ツーリング



日が傾いて少し肌寒さを感じるものの一番気持ちいい季節でした

サイトは河原らしい石がゴロゴロしている所と草が生えた所とありました

何分広いので本当に気持ちいい



水場とトイレも確認しましたが、これで無料とは素晴らしい

※水場は通常使えない事、トイレ水道では食器洗い禁止であるご指摘を頂きました
しっかりと見てなかった上に、誤解招く書き方申し訳ありません、訂正致します


せっかくなので道志に向うついでに宮ヶ瀬湖にも寄り道しました

県道514号に入ってすぐ山の寒さになりましたが念のため着込んできてよかった…

暗闇の道志みちを走りたくなかったので(以前深夜に走って色々な意味で怖かった)

宮ヶ瀬ダム観光は今度の楽しみにとっておいて明るいうちに道志みちに入りました

青野原AC場を覗いた所でガスが少ない事に気付き、少々値は張るものの青根のGSへ



日暮れも近付いたので山梨県との県境の両国橋を越えた辺りで折り返しました

道端の温度表示は12℃でした

自分の場合は10℃を切る中の走行でオーバーパンツの出番です



「超」急カーブ…!


津久井湖の辺りで日没そして渋滞、観光帰りの車やバイクが多かったです

道志や富士五湖辺りでキャンプツーリングする時と同じルートで帰りましたが

そこには…



こんな危険な道具沼があります、WILD-1南大沢店

ちなみに駅前のモールにあるモンベルのアウトレットストアもかなり危険です

気付いたら1.2時間は軽く過ぎているんです

気付いたら財布が軽くなっていたり




今回は気付いたら冬用シュラフその他がバイクに積載されていました

気を付けて下さい



多摩ニュータウン通りから甲州街道に入り、それほど混んでいなかったので

スムーズに環八まで来れました




いつもの荻窪の店へ寄り、軽く晩ご飯

来月よりここで働き、経営もしていきます


  

Posted by コウヘイ at 02:06Comments(4)バイク

2013年10月27日

田代運動公園下見ツーリング



天気が良かったので田代運動公園の下見を兼ねてツーリングに出ました

自宅からは1時間ちょっとで到着



何組かデイキャンプをしているのを見ましたが想像より空いていました

夏に若者で混むときつい環境なのは間違いないですが、この時期だとなかなか良さげ



道志にも寄ってみます
  

Posted by コウヘイ at 15:59Comments(0)バイク

2013年10月25日

親友のバイク



地元の東大阪に幼なじみと呼べる親友が1人います


音楽とバイク、今の生活の根幹は全て彼の導きによるものです


  続きを読む

Posted by コウヘイ at 14:44Comments(2)バイク

2013年10月16日

整備士と整備

午前中はランチタイム出勤

台風の影響で午後出社にした会社が多かったみたいでランチ営業は暇ヒマ…

昼過ぎには空に晴れ間も見えて、

秋晴れが侘しさを醸し出していた

16時に上がり、賄いでロースカツ定食を食べた


前回の交換から3000キロを超えたので、オイル交換とチェーン調整に

いつもお世話になっている世田谷のバイク屋へ

今年の夏はある事情により特に忙しそうだった

店はだいぶ落ち着いたもののまだまだ仕事と疲れが溜まっていると

整体師のお客さんに整備士が体の整備をしてもらっていた



「人間も整備せんとな…」


新しいオイルを慣らしに暫く走ってから都立家政へフェスの清算に

思いがけないボーナスを頂いた


そろそろフロントタイヤの交換をしなくては…


  

Posted by コウヘイ at 23:24Comments(0)バイク

2013年10月08日

横田基地から南大沢



近所にライブラリー白河で出店していたカレー屋があったので食べに行った

ナン、ライスお代わり自由のコースにしたので

もちろんお代わり…お代わり…

なかなか好きな味で、店内も雰囲気が良かったがやはりMILANには負ける

その後瑞穂町方面へツーリングに




瑞穂町のコンビニ駐車場で、轟音を立てて降りていく米軍機を眺めた

横田基地に沿ってR16を南下、米軍関係の面白そうな店が沢山あった

以前キャンプツーリングの帰りに、甲州街道で出会ったおっちゃんに教えてもらった

ハンバーガー屋と併せて、また今度ゆっくり寄ってみようと思う


八王子を過ぎて町田街道に入り、京王相模原線に沿って走る多摩ニュータウン通りへ

ここまで来たら行くところは…

WILD-1南大沢店

R16を南下した時点でなんとなく決めてしまっていた

物欲に負けず、道具沼にはまらないように自制するのが精一杯


そろそろ冬キャンプツーリングの装備を…


  

Posted by コウヘイ at 20:48Comments(0)バイク

2013年08月07日

東京-大阪 下道帰省

東京中野から東大阪市の実家へ、単車で、高速道路を使わずに国道1号線で帰省しました


下り 553km 14時間48分

・箱根峠を迂回、R246で芦ノ湖の北側を回り沼津へ
・長い長ーい静岡県はひたすらR1のバイパスを走行…
・富士市や浜松市で寄り道
・浜名湖を越えてR23で愛知県通過
・三重県四日市でR23から再びR1へ
・亀山でR25名阪国道、奈良県天理市へ
・明け方に奈良市内をR24で北上
・阪奈道路で山を越え、R170外環で東大阪市内へ


上り 547km 12時間

・三重県四日市までは下りと同じルート
・後はひたすらR1…
・箱根峠を越えて神奈川県の国府新宿で県道63号へ
・厚木でR129/R246へ入り環七、中野へ


年末年始の帰省では高速道路を使いましたが、今回は面白味を求めてオール下道



8月7日15:00
午前中いつもお世話になっている世田谷のバイク屋でSR400のリヤタイアとブレーキシュー、オイルを交換してもらう


タイヤはかなりすり減っておりました…


オイルは店のオススメ、アッシュオイルの15W-50


軽く慣らし走行をして家に戻り、準備しておいた荷物を積載

16:00 出発



17:00 大和市
R246下鶴間トンネル通過、対向車線が激混み、温度は激アツでした

18:00 松田町
酒匂川沿いの国道で夕陽が凄く綺麗に見えました

サンクス山北246号店で一服休憩 山並みの景色が広がる


裾野バイパスは流れが速く、まるで坂道の多い高速道路でした

しかし所々で一車線、対向車線の大型トラックがかなりコワかった…

19:00 沼津市
山を下りてすぐの沼津市岡一色のセブンで休憩

伊豆に行った時にここを通った記憶が…!

ここからすぐ1kmでR1沼津バイパスに、車線が多くて道も広くて走りやすかったです

20:20 富士市 ジヤトコ前駅
前から気になっていた駅岳南鉄道線「ジヤトコ前駅」へ
少し迷ったものの無事発見


小さい駅でした


21:00頃 富士由比バイパス
東名高速と並走し、由比PAを通過
左側は海で暗かったので、まるで黒い壁がある様でした

21:25
静静バイパスで比較的街中を抜けて藤枝バイパスへ

大井川を越えて日坂バイパスでは山間部になりトンネルが多かったです

なんと寒かった…

21:55 掛川バイパス
出発から約230kmで給油


袋井バイパス、磐田バイパス、天竜川を越えて浜松バイパスと暗い中を走行

22:40 浜松市
昔よくお世話になった所へ挨拶に行きました
気になるこの店は健在でした


そして再び3.4車線もある浜松バイパスへ戻って浜名バイパスへ

浜名バイパスで海沿いを走りに、浜名湖と遠州灘の境目を通過、明るければ間違いなく絶景のはず…

0:25 愛知県
長かった静岡県をようやく過ぎて愛知県豊橋市へ、どう走ったのかいつの間にかR23を走っていた…

岡崎市、安城市、知立市、刈谷市、大府市と10〜15分間隔で市を渡って行きました

01:25 名四国道
名古屋南JCTの下を通ってR23名四国道で名古屋港を渡りました

伊勢湾岸自動車道とまた違った目線で工場地域の灯りを眺めて走行

01:40 名古屋市港区藤前
サークルKでうどんとオニギリを食べていると、豊橋市の信号で並んだバリオス乗りとその友人のニンジャ400に乗るライダーとキャンプツーリング話などで盛り上がりました

みんなかなりバイクが好きそうでいい雰囲気

四日市辺りまでの情報を教えてもらい出発

03:10 三重県四日市市
ここまで来たからには工場撮影






なんだかんだかかって四日市からR25で亀山まで
  

Posted by コウヘイ at 23:56Comments(0)バイク

2013年07月30日

ブレーキパッド交換

フロントブレーキが最近怪しかったので交換することに

購入してから9ヶ月で約10000km走行

大きなトラブルは突然クラッチワイヤーが切れたくらい

メンテナンスやチェックはしていたがやはり消耗箇所は多かった…

ゆっくりでも大事に乗っていきます


  

Posted by コウヘイ at 13:11Comments(0)バイク