ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月30日

下見ツーリング 道志〜甲州街道



10月27日に行った田代運動公園下見ツーリング



日が傾いて少し肌寒さを感じるものの一番気持ちいい季節でした

サイトは河原らしい石がゴロゴロしている所と草が生えた所とありました

何分広いので本当に気持ちいい



水場とトイレも確認しましたが、これで無料とは素晴らしい

※水場は通常使えない事、トイレ水道では食器洗い禁止であるご指摘を頂きました
しっかりと見てなかった上に、誤解招く書き方申し訳ありません、訂正致します


せっかくなので道志に向うついでに宮ヶ瀬湖にも寄り道しました

県道514号に入ってすぐ山の寒さになりましたが念のため着込んできてよかった…

暗闇の道志みちを走りたくなかったので(以前深夜に走って色々な意味で怖かった)

宮ヶ瀬ダム観光は今度の楽しみにとっておいて明るいうちに道志みちに入りました

青野原AC場を覗いた所でガスが少ない事に気付き、少々値は張るものの青根のGSへ



日暮れも近付いたので山梨県との県境の両国橋を越えた辺りで折り返しました

道端の温度表示は12℃でした

自分の場合は10℃を切る中の走行でオーバーパンツの出番です



「超」急カーブ…!


津久井湖の辺りで日没そして渋滞、観光帰りの車やバイクが多かったです

道志や富士五湖辺りでキャンプツーリングする時と同じルートで帰りましたが

そこには…



こんな危険な道具沼があります、WILD-1南大沢店

ちなみに駅前のモールにあるモンベルのアウトレットストアもかなり危険です

気付いたら1.2時間は軽く過ぎているんです

気付いたら財布が軽くなっていたり




今回は気付いたら冬用シュラフその他がバイクに積載されていました

気を付けて下さい



多摩ニュータウン通りから甲州街道に入り、それほど混んでいなかったので

スムーズに環八まで来れました




いつもの荻窪の店へ寄り、軽く晩ご飯

来月よりここで働き、経営もしていきます


  

Posted by コウヘイ at 02:06Comments(4)バイク

2013年10月27日

田代運動公園下見ツーリング



天気が良かったので田代運動公園の下見を兼ねてツーリングに出ました

自宅からは1時間ちょっとで到着



何組かデイキャンプをしているのを見ましたが想像より空いていました

夏に若者で混むときつい環境なのは間違いないですが、この時期だとなかなか良さげ



道志にも寄ってみます
  

Posted by コウヘイ at 15:59Comments(0)バイク

2013年10月27日

ファミリーキャンプの凄さ①

独身なのでファミリーキャンプの経験はもちろんありません

車も持っていないのでバイクでのソロキャンプのみ



ソロキャンプツーリングにはまり、何度も繰り出す理由は沢山あります

まず野外とバイク移動と料理が大好きなため

積もった鬱憤やわだかまりを発散するため

好きな野外でボーッとしながらゆっくり考えをまとめるため
(部屋にいても煮詰まるばかり…)

1人でどこまで自由で快適な生活空間を作れるのか試せる、言わば自己満足のため
(バイク一台でここまで積載デキタ!など)

最近においては手に入れた道具を使ってみたいがため…



キャンプツーリングを始めた頃、暇さえあれば色んなサイトやブログを読み漁りました

ファミリーキャンプ記事も勉強に、かつ楽しく読みました

家族でキャンプも楽しそう!と


実際にキャンプ場で見たファミリーキャンプは想像を越えていました

だいたいは父親が(たまに母親が)中心となり

おそらくはキャンプ場を調べて準備して確認して

そして当日は積載に運転してサイトを決めて設営の指示をして

道具を展開し料理もして子供の様子や嫁さんの機嫌も見て

ピンチの時は限られた環境の中で解決の判断を下す…

もちろん分担もしていましたがそこに一家の大黒柱、父親としての威厳を作り上げ

家族を楽しませて、何より楽しんでそして最後は無事に帰宅し日常に戻っていく

ソロだと1人分で済みますが、家族の分までこなすとなると


今の自分にはまず無理だ…!と思い


改めてファミリーキャンプの凄さを思いました



  

Posted by コウヘイ at 01:11Comments(0)

2013年10月26日

部屋で珈琲



キャンプ場まで我慢できずに部屋でちょくちょく使用中のフェザーストーブ

今日はスパゲティ茹でるのにも使いました

炎の勢いは本当にガス燃料の比ではないが、如何せん弱火ができない…





雨音を聞きながら部屋でミカンと甘納豆と共にコーヒータイム



  

Posted by コウヘイ at 00:26Comments(0)キャンプ道具

2013年10月25日

親友のバイク



地元の東大阪に幼なじみと呼べる親友が1人います


音楽とバイク、今の生活の根幹は全て彼の導きによるものです


  続きを読む

Posted by コウヘイ at 14:44Comments(2)バイク

2013年10月23日

ガソリンストーブ使用

お台場のWILD-1で縦に吊って展示されていたコールマンのランタンケースMを

横にしてフェザーストーブを入れてみると具合良く収まることが判明!

再びコールマンアウトレットショップへ行き購入しました


  続きを読む

Posted by コウヘイ at 00:58Comments(0)キャンプ道具

2013年10月22日

コールマンアウトレット



来てしまいましたコールマンアウトレットショップ松戸店

バイクで環七からR6で千葉県に入り、松戸駅を越えて市街地に入ってすぐ

  続きを読む

Posted by コウヘイ at 19:29Comments(0)キャンプ道具

2013年10月22日

道具沼 ガソリンストーブ編



ここ最近は冬キャンプ用品のことを考える日々でした

気付けばアウトドアショップやネットブログなどを徘徊

これがまた楽しいんです


冬キャンプの課題の一つは寒い時でも使えるストーブ

気温が氷点下近くまで下がるとガス燃料は不利だとあちこちで目にしました

氷点下近くでも問題なく使えるのはガソリンストーブだと

そして行き着いたのは

コールマン スポーツスターⅡと


コールマン フェザーストーブ


バイクでの積載を考えるとフェザーストーブが候補



しかし気温が低くても使えるというガスストーブ

SOTOのマイクロレギュレータストーブも気になる


寒い中でのヒーターにはコレ欲しい…

コールマン クイックヒーター

ああ物欲に負ける…


今から買いにコールマンアウトレットショップへ

いや、様子見に行きます

  

Posted by コウヘイ at 13:14Comments(0)キャンプ道具

2013年10月16日

整備士と整備

午前中はランチタイム出勤

台風の影響で午後出社にした会社が多かったみたいでランチ営業は暇ヒマ…

昼過ぎには空に晴れ間も見えて、

秋晴れが侘しさを醸し出していた

16時に上がり、賄いでロースカツ定食を食べた


前回の交換から3000キロを超えたので、オイル交換とチェーン調整に

いつもお世話になっている世田谷のバイク屋へ

今年の夏はある事情により特に忙しそうだった

店はだいぶ落ち着いたもののまだまだ仕事と疲れが溜まっていると

整体師のお客さんに整備士が体の整備をしてもらっていた



「人間も整備せんとな…」


新しいオイルを慣らしに暫く走ってから都立家政へフェスの清算に

思いがけないボーナスを頂いた


そろそろフロントタイヤの交換をしなくては…


  

Posted by コウヘイ at 23:24Comments(0)バイク

2013年10月15日

台風の中を走る



東林間に住む友達と昼食

自宅からは環七→R246→R16と走って、約1時間で到着

途中で小雨が降ってきたのでコンビニでカッパを着た


東林間にあるお気に入りの珈琲屋でランチ

お勧めの野菜カレーが本当に美味しかった

くだらない話から昔話、またくだらない話をしては将来の話

時間が足りないと思える程楽しく過ごした

食後のデザートに食べた珈琲パフェも絶品だった


台風が近付いており、店を出る15時過ぎには大雨…

道の端は水が溢れかえって川のようになっていた

帰宅する頃には風も強くなっていたが、カブに乗り換えて

中野にある酒屋へフェスの酒代清算に



店は閉まっていた…


  

Posted by コウヘイ at 21:54Comments(0)

2013年10月14日

大盛りは正義



偶然にして思いがけない人と出会い感動しました

今年のフェスでトータルマネージメント⁇を担当していたクロヤナギさんは

本当に凄い人だった

どんな人か知りたくて会いに行ったのに、結局よく分からないというのが分かっただけだった

結果も出さないとそれは0である、という言葉が重かった

来週にはミャンマーへ行くとのこと



打ち合わせや清算がひと段落ついたので、マサオさんと3人でご飯を食べに行った

500gステーキにライス大盛り

おかわりもライス大盛り

幸せでした


  

Posted by コウヘイ at 22:31Comments(0)

2013年10月08日

横田基地から南大沢



近所にライブラリー白河で出店していたカレー屋があったので食べに行った

ナン、ライスお代わり自由のコースにしたので

もちろんお代わり…お代わり…

なかなか好きな味で、店内も雰囲気が良かったがやはりMILANには負ける

その後瑞穂町方面へツーリングに




瑞穂町のコンビニ駐車場で、轟音を立てて降りていく米軍機を眺めた

横田基地に沿ってR16を南下、米軍関係の面白そうな店が沢山あった

以前キャンプツーリングの帰りに、甲州街道で出会ったおっちゃんに教えてもらった

ハンバーガー屋と併せて、また今度ゆっくり寄ってみようと思う


八王子を過ぎて町田街道に入り、京王相模原線に沿って走る多摩ニュータウン通りへ

ここまで来たら行くところは…

WILD-1南大沢店

R16を南下した時点でなんとなく決めてしまっていた

物欲に負けず、道具沼にはまらないように自制するのが精一杯


そろそろ冬キャンプツーリングの装備を…


  

Posted by コウヘイ at 20:48Comments(0)バイク